変形性膝関節症
- 歩いても膝に痛みを感じる
- 特に階段の下りがツライ
- 軟骨がすり減っているからだ!と言われた
- 昔と比べてО脚になった
- 冷えたり動き始めは痛みを感じる
どこにいっても変わらなかった膝の痛み。
【年齢だから】【軟骨がないから】【手術しかない】
と言われた方も諦めないでください!
膝の抱えているお悩み・痛みを松戸駅西口整骨院にご相談してください。
変形性膝関節症の痛みの原因
変形性膝関節症は
まず、変形性膝関節症の『症』は症状のことを言います。
『変形』は変わっている形、すなわち普通の形ではないということになり、変形性の『性』は性質を指します。
ということは膝の関節が変形している症状、もしくはそんな感じの状態と言うことになります。
あなたの膝の痛みが関節周辺のどこから感じるものなのか、まずはご確認ください。
痛みの原因は筋肉です。
(筋肉、腱、靭帯、膜など痛みを感じる器官になりますが、ここではまとめて筋肉とします。)
膝の内側に痛みがある、お皿の上が痛いなど筋肉の硬さによって引き起こされていきます。
特にハムストリングス、腸脛靭帯、大腿四頭筋が関与しています。
これらの筋肉が緊張(縮む)により大腿骨(上)と下腿骨(下)が引き寄せられていくので狭くなったり、О脚になったりしていきます。
その際に、「モモが痛い」「膝が痛い」などの状態の時は筋肉が硬いときによって起こるとされています。
変形性膝関節症を放っておくと
明日には痛みは引いているかも…。と変わらなかったり、日々悪化してしまうとツラいですよね。
変形性膝関節症を放置してしまい悪化が進むと、軟骨がなくなるくらいすり減り、次には骨同士がぶつかり合います。
すると骨には表層に『骨膜』という組織があり、これが傷つくと激痛になり歩けないくらいな痛みになっていきます。
万が一、そこまでの状況であれば、病院の方での精密検査をおススメします。
そうなる前に状態をよくしていくためのアプローチをして、日常生活に支障がないレベルまで引き上げていきます。
変形性膝関節症の松戸駅西口整骨院の施術
当整骨院ではまず、どこが痛みを出している所なのか、それに関与している所はないかをしっかり問診、カウンセリングを行います。
変形性膝関節症であれば引き起こしている根源の硬い筋肉をしっかりとアプローチすることで状態がやわらいでいきます。
手の施術以外にもハイボルテージ、超音波、テーピング、筋肉トレーニングなど最新の機器も用いて、お悩みの状態にいち早く届かせるアプローチをしていきます。
膝の痛みが気になる方はお早めに松戸駅西口整骨院にご相談ください。